作成者別アーカイブ: admin

平成28年度 安全衛生委員会

平成28年7月1日に安全祈願祭に参加後、コートヤード・マリオット銀座東武ホテルにて、安全衛生委員会(後藤 文好委員長)を開催した。 『平時からの災害等に備えた事業継続の取り組み』について、中小企業庁より、事業環境部 経営安定対策室 課長補佐 長沼 裕史氏をお招きし、講演をお願いした。 講演では、「自然災害時などに事業の早期立ち上げを目的とする事業継続計画BCPから、東日本大震災後は実効性のある取り組みが必要とされ、日常業務上に訓練・教育を行い事業中断に備えるためのBCMが主流となってきた」と語られ、経営の一環として取り組むことを話されました。 また、事業中止期間を短期にとどめ、企業の存続、競争力の確保について必要な4点の備えについて、 ①従業員や来訪者の安全確保②取引先との取引関係の確保③社会貢献、地域貢献④事業継続体制の構築 を説明されました。

カテゴリー: 協会事業活動 | コメントは受け付けていません。

安全祈願祭について

平成28年7月1日から「全国安全週間」の実施に伴い、明治神宮にて安全祈願祭が行われ、全中建安全衛生委員会(委員長 後藤文好様)の委員と参加をして参りました。当日は気温・湿度ともに大変高かったにもかかわらず、大変多くの参加者がおりました。 建設業界における昨年の死亡事故は過去最低とのことでしたが、今後も労働災害の絶滅を目指すことを目的に、厳かに執り行われました。   明治神宮内では、参道の舗装など建設業者の方の働く姿を各所で見受けられ、その中には女性の技能者も活躍しておりました。

カテゴリー: 全中建トピック, 委員会活動 | コメントは受け付けていません。

平成28年度1級実施・2級施工管理技術検定試験 受験講習会および受験用参考図書のご案内

地域開発研究所よりチラシでのご案内です。 1級実地・2級 土木・建築図書案内 平成 28 年度 1級実地 ・2級施工管理技術検定試験 受験講習会および受験用参考図書のご案内 標記検定試験の受講習会を、受験指導において永年の実績がある地域開発研究所の主催、 全国中小建設業協会始め、関係諸団体の協賛により各地で開催します。 ■受験講習会 の主な特長 ① 試験の傾向を各分野で専門的に分析しているので、 今年度の試験対策がつかめます。 ② 広い出題範囲から重要ポイントを学習することで、 合格ラインの確保をめざし ます。 ③ 効率的に学習できるように、 出題頻度の高い箇所を重点的に講義します。 ④ 現場を長期離れられないなど忙しい皆様を対象とし、 短期間で集中学習します。 ⑤ 受験者が苦手とする実地試験の施工経験について記述ポイントを講義します。 ■受験者から最も支持を得ている参考図書を書店、 Amazon 等で 好評販売中 !! 受験用参考図書 (テキスト、問題集) は、経験豊富な執筆陣が試験問題を徹底的に分析し、丁寧にわかりやすく解説しています。独学用として、企業内研修用教材として 、 多くの方々にご利用いただております。 ※講習会のお申込みはインターネット、郵便振替等による方法があります。詳しくは地域開発研究所ホームページでご案内しています。また、法人様を対象に、「ちいき倶楽部」会員制度(一括申込割引の特典など)もありますので、是非ご利用ください。 一般財団法人地域開発研究所 TEL … 続きを読む

カテゴリー: 事務局通信, 全中建トピック | コメントは受け付けていません。

第2回 広報委員会

平成28年6月21日(火)全中建事務局内において平成28年度 第2回 広報員会(委員長 土志田領司様)を開催。 先月発刊された全中建だより5月1日号について・7月1日及び9月1日号の企画について検討。 7月1日号には、6月10日に行われた全中建の通常総会で表彰された、皆様のお名前を掲載。 その他、6月までに行われた各委員会の内容も掲載される。  

カテゴリー: 事務局通信, 全中建トピック, 委員会活動 | コメントは受け付けていません。

平成28年度 通常総会

平成28年度全中建総会を平成28年6月10日(コートヤード・マリオット銀座東武ホテル)に開催松井 会長の挨拶で始まり、長年建設業に従事され、各協会の役員として及び中小建設業発展に功績顕著な方の表彰(総勢 31名)に移り、代表として静岡県中小建設業協会 橋本勝策様 が受理。 全中建役員功労では、山元一典常任理事、 吉新旦夫理事、 石井源一理事、の三名が表彰された。 国土交通省 土地・建設産業局 北村建設業課長に祝辞をいただいた後、 平成27年度の事業報告他、平成28年度の事業報告、収支予算の関する件を報告し、平成27年度決算書承認及び理事・監事に関する件を承認した。 総会後、国土交通省 谷脇土地・建設産業局長 に「最近の建設産業政策について」ご講演いただいた。 その後の懇親会には、佐藤のぶあき参議院議員にご挨拶いただいき、またご講演いただいた谷脇土地・建設産業局長も引き続きご出席いただいた。国土交通省からは、池田技術審議官他、多数の国交省の方にもおいでいただき、会員の皆様と懇談。 会員の皆様、お忙しいところご出席いただき、ありがとうございました。

カテゴリー: 協会事業活動 | コメントは受け付けていません。