【変更について】
下記の事項に変更が生じたときは所定の資料を添付し、速やかに変更届をご提出ください。
1 . 商 号
2 . 所 在 地
3 . 代 表 者 名
4 . 電 話 番 号
5 . F A X 番 号
6 . 郵 送 先 住 所
・上記 1 ~ 3 に変更があった場合
<1-3変更届>に記載・押印のうえ「履歴事項全部証明書」(3ヶ月以内/写し)を添付し、
下記住所まで郵送にてご提出ください。
・上記 4 ~ 6 に変更があった場合
<4-6変更届>に記載のうえメール(webmaster@zenchuken.or.jp)もしくは郵送にてご提出ください。
【会員証明書の再発行について】
再発行をご希望される場合は下記の通り、所定の届をご提出ください。
・商号、代表者名に変更があった場合
<1-3変更届>をご提出の際に入会証明書再発行欄の希望するを選択してご提出ください。
※変更があった場合は手数料はかかりません。
・紛失の場合
<再発行届>に記載のうえメールもしくは郵送にてご提出ください。
※再発行届を受理したのち再発行手数料(3,000円)をご請求いたします。
入金確認後、再発行いたします。
【退会について】
当協会を退会する場合は所定の資料を添付し、退会届を郵送にてご提出ください。
書類等の確認がとれましたら、入会時にお送りいただいた申込書類一式をご返却いたします。
・<退会届>に記載・押印のうえ「入会証明書」(原本)を添付し、
下記住所まで郵送にてご提出ください。
〒104-0041
東京都中央区新富2-4-5 ニュー新富ビル2F
一般社団法人 全国中小建設業協会 事務局あて
令和5年3月の会員入会受付は終了いたしました。
次回のご案内は令和5年7月初旬ごろ、
当ホームページでお知らせいたしますのでご確認くださいますようお願いいたします。
ご入会の流れについて : 書類審査、理事会を経て会費のご入金の確認がとれました企業さまへ
入会証明書を令和5年10月中旬ごろにお送りする予定でございます。
次回ご入会までのスケジュール
賛助会員へのご入会につきましてお知らせいたします。
1~3すべてをご確認うえ、お申込みいただきますようお願い申し上げます。
1. ご入会までのスケジュール
2. 所在地の確認と問い合わせ先
3. 御社の企業情報について
◎入会書類一式の郵送締切日: 令和5年3月24日(金)消印有効
※メール・F A X での書類の受付はしておりません。
※3月24日(金)を過ぎました消印のものはご返却いたします。
◎履歴事項全部証明書は必ず令和5年3月時点のものをご提出ください。
◎申込書類が変更となりました。必ずメールにて新しい申込書類をお取り寄せいただいたうえでお申し込みください。
◎登録支援機関等関係者の皆様にはご案内をお送りしておりません。
企業様から直接ご連絡いただきますようお願いいたしたします。
【入会対象】
・全中建の活動目的に賛同し、賛助いただける企業であること
・特定技能外国人を受入予定の企業であること
・当協会の保険(共済・工事保険等)に加入希望の企業であること(任意)
・入会問合一覧①~⑩に該当していない企業であること
※建設業に携わっていれば業種は問いません
【入会までの流れ】
(注)会員証明書発行までは約3ヶ月を要します。
仮の会員証明書や入会申請中であることを証明する書類は発行していません
1. ・年3回(例年3月,7月,11月)予定の受付期間内に当ホームページでご案内いたします。
案内に沿ってお手続きを行ってください
・申込書類は受付期間内にお問合せいただきました企業様に直接お送りしています
※書類をお送りいただいてもすぐのご入会はできません
※ご入会をお断りする場合もございます
2. ・お送りいただきました書類の確認、理事会の承認を経たのち「会費のお願い」をご郵送いたします。
・会費入金確認後、会員証明書をご郵送いたします。
【会費のご案内】
・ 入 会 金 : なし
・ 年 会 費 : 48,000円( 一括 )
※会費の月割り計算は行っておりません
年度内にご退会された場合も返金はいたしません
※当協会の会費には特定技能外国人を受け入れた場合の「受入負担金」は含まれません
【よくあるご質問】
皆さまからよくいただくご質問にご回答いたします。
その他、不明点ございましたら当協会までご連絡ください。
令和4年11月の会員入会受付は終了いたしました。
次回のご案内は令和5年3月初旬ごろ、
当ホームページでお知らせいたしますのでご確認くださいますようお願いいたします。
ご入会の流れについて : 書類審査、理事会を経て会費のご入金の確認がとれました企業さまへ
入会証明書を令和5年6月初旬にお送りする予定でございます。
次回ご入会までのスケジュール : こちらをご確認ください。