地域開発研究所より、「令和5年度 建築1級施工管理技士 Web講習会 申込受付」のご連絡です。
地域開発研究所【ご案内】Web講習会
↑ こちらをクリックするとチラシを見ることができます。
地域開発研究所 2023 建築 施工管理技士 受験講習会 会場・Web
↑ こちらも合わせてご覧ください。
また、問題集等の詳しい情報は、下記 地域開発研究所のホームページをご参照ください。
地域開発研究所 https://www.ias.or.jp/
地域開発研究所より、「令和5年度 建築1級施工管理技士 Web講習会 申込受付」のご連絡です。
地域開発研究所【ご案内】Web講習会
↑ こちらをクリックするとチラシを見ることができます。
地域開発研究所 2023 建築 施工管理技士 受験講習会 会場・Web
↑ こちらも合わせてご覧ください。
また、問題集等の詳しい情報は、下記 地域開発研究所のホームページをご参照ください。
地域開発研究所 https://www.ias.or.jp/
10月12日金曜日に、KKRホテル東京で事務局長会議が開催されました。
講師に建設業労働災害防止協会 技術管理部 安全管理士 水野健介様をお招きして
「労働災害の現況並びに最近の自然災害等の復旧工事における労働災害防止について」ご講演いただきました。 水野健介様
建設業界における労働災害について、他業界と比較しながら現状をわかりやすくお話いただき、最近の自然災害などの復旧工事における労働災害防止対策関連通達をご紹介いただきました。
意見交換会の議事内容は以下の内容となりました。
①ブロック別意見交換会日程及びアンケート調査(案)について
➁働き方改革に向けた具体的な取組について
③キャリアアップシステムの運用について
④防災協定締結の現状について
⑤中小建設業における女性活躍推進講習会の実施について
⑥協力雇用主の募集
⑦各会員団体の取組みについて
⑧その他:東京オリンピック・パラリンピック関連行事への参加について
防災協定締結の現状については、各協会団体から活動の現状報告がなされました。
東京都中小建設業協会から、3回目となる『婚活パーティー』の開催について、また全中建京都からは『インターネットラジオ番組』のスタートなど、各協会独自の取組みをご報告頂きました。
大変活発な意見交換の場となり、今後の協会活動の参考になる会議となりました。
平成29年10月6日(金) 優秀施工者国土交通大臣顕彰式典が東京メルパルクホールにて
開かれました。
全中建からは建設マスター5名、建設ジュニアマスター3名が受賞しました。
【建設マスター】
(一社)東京都中小建設業協会 森建設㈱ 宮里 清美 様
静岡県中小建設業協会 ㈱佐藤建設 鈴木 裕二 様
(一社)愛知県土木研究会 朝日工業㈱ 杉浦 広志 様
(一社)福井地区建設業会 高崎建設㈱ 橋本 孝則 様
高知県中小建設業協会 ㈱高知丸高 中島 英清 様
【建設ジュニアマスター】
(一社)愛知県土木研究会 山旺建設㈱ 中根 卓哉 様
香川県中小建設業協会 ㈱岩崎建設 大西 崇史 様
高知県中小建設業協会 ㈱高知丸高 西村 和久 様
皆様の輝かしい功績が表彰されました。おめでとうございます。
益々のご活躍を心よりお祈りいたします。
平成29年度第2回理事会がコートヤードマリオット東武銀座ホテルで開催されました。
主な議題は次の通りです。
◎ 議 事
承認1.全中建役員等人事(案)について 資料第 1 号
(1)理事
(2)参与
(3)最高顧問・相談役・顧問等
(4)協議員
承認2.危機的状況にある中小建設業者の窮状打開に関する要望(案)について 資料第 2 号
承認3.平成30年度 税制改正に関する要望(案)について 資料第 3 号
報告4.「建設職人基本法」超党派フォローアップ推進会議について(5/23) 資料第 4 号
報告5.行政手続部会について(5/25) 資料第 5 号
報告6.建設産業政策会議について(5/29) 資料第 6 号
7.その他
普及拡大のため、利用料金の一部が値下げされます。
詳細→建設マニュフェスト利用料金の改定
お問い合わせ先 公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター TEL03-5275‐7113