作成者別アーカイブ: admin

平成27年度 土木・建築合同委員会

平成28年1月18日(月)KKRホテル東京において土木委員会(委員長 朝日啓夫様)・建築委員会(大矢伸明様)の合同委員会を開催した。 朝日委員長より、当日の大雪のなか委員会にご出席頂いたことに感謝を述べ、議題につ基づき委員会の進めについて挨拶を述べられた。 国土交通省 土地・建設産業局 木村市場整備課長より『建設技能労働者の経験が蓄積されるシステム』についてご講話頂いた。 その後、荒井優美課長補佐を交えて、委員との意見交換をかわした。 課長からは、技能労働者の資格や経験などについて証明できるメリットについて説明があったほか、委員からは、中小まで浸透するのにどのぐらいの年数を考えているのか、カードを作るにあたり会社負担、個人負担などはいくらぐらいなのか、外国人労働者も登録するのか、技能労働者がメリットを感じ、登録も簡単でありその上で安価でなければ意味がないなど多くの意見が出された。最後にシステムの基本計画(案)を配布し、意見等を募り国交省へ提出することとした。

カテゴリー: 協会事業活動 | コメントは受け付けていません。

全中建だより(平成28年1月1日 452号)

全中建だより 452号 新年特集号 松井会長年頭所感 石井国土交通大臣 新年のはじまりに当たって 事務局長会議 若手経営者部会 新春対談(元国交省技監 足立敏之氏 : 松井会長、土志田副会長・広報委員長 第3回全国ブロック別意見交換会【関東(東京)、中部、九州・沖縄、東北(山形)、東北(宮城)、四国、関東(神奈川)、中国、近畿(京都)、近畿(大阪)】 全中建の活動が実る(歩切根絶へ) 土木委員会 中建審で小野副会長が要望 自民党へ要望 3R推進功労者等表彰(成友興業株式会社 代表取締役 細沼順人様) 事務局紹介(沖縄県中小建設業協会)

カテゴリー: 全中建だより, 全中建トピック, 過去の全中建だより | コメントは受け付けていません。

平成27年度 第5回 広報委員会

平成28年1月13日(水)全中建事務局内において第5回広報員会(委員長 土志田領司様)を開催。 全中建だより11月1日号について・平成28年1月1日(新年号)及び平成28年3月1日号の企画について検討。 ブロック別意見交換会での、アンケート実施状況のほか、全中建会員からの声を多く掲載していくなど、ますますの充実を図っていくこととした。

カテゴリー: 全中建トピック, 委員会活動 | コメントは受け付けていません。

就職前事前研修開催へ((一社)愛知県土木研究会)

(一社)愛知県土木研究会では平成28年3月7日~9日(2泊3日)の日程で、傘下会員企業への就職内定者に向けて「就職前事前研修」を実施することになった。建設業で働く社会人としての心構えなどを学んだり、同世代の若者との交流をして、就職後の定着を促進することが目的。東日本建設業保証の助成により、受講者は費用負担がなく参加できる。  (一社)愛知県土木研究会 お知らせ参照

カテゴリー: 会員団体の活動, 全中建トピック, 地区活動 | コメントは受け付けていません。

横浜建設業協会 関連記事

横浜建設業協会の活躍が新聞記事に掲載されています。 横浜建設業協会は、神奈川区と都筑区にカラーコーンとウェイトを寄贈されました。 横浜建設業協会 土志田会長は、””土木事務所と区会が連携を強め、市民のあんしん安全を守るよう取り組んでいく。””と、挨拶。 贈呈式には、横浜ケンジロー君も参加してますね。 横浜建設業協会 記事 第45回横浜市公共建築工事安全パトロール実施結果報告会開催。 こちらでは、土志田会長は、””安全パトロールが、災害”0”の達成と労働災害が生じないような快適な職場環境の実現につながるようご協力いただきたい。”と、述べられました。

カテゴリー: 会員団体の活動, 全中建トピック, 地区活動 | コメントは受け付けていません。