作成者別アーカイブ: admin

《経済調査会》積算資料ポケット版 住宅建築編2024年度版

一般社団法人 経済調査会の書籍のご紹介です (一財)経済調査会は2024年4月1日に、戸建て住宅の設計と見積りに必要な工事費・資材価格などの取引価格を掲載した『積算資料ポケット版 住宅建築編 2024年度版』を発刊されます。 今号では、戸建て住宅の見積りに必要な工種別工事費・建材情報など約2万点におよぶデータを収録し、資材価格が大きく変動している今こそ手に取りたい一冊になっているそうです。 特 集 木造住宅の建築費用の15年間推移とその背景 「積算資料ポケット版住宅建築編」に掲載されている調査価格から算出した木造住宅の建築費用の推移を検証し、その背景とともに木造住宅を取り巻く現状について分析。 [大工育成への取り組み (一社)東京大工塾の仕組み]]                   東京大工塾の発足経緯や仕組み、活動内容を概説するとともに、現場OJTや地域活動、地域社会とのつながりについて紹介。 設計・見積り実例 施主のこだわりや長期優良住宅に対応した実例等を掲載。具体的な仕様と詳細な見積り費用をそのまま公開しているほか、今号では「存続と発展、そして次世代への継承のために」として、地域工務店のさまざまな取り組みを紹介しており、設計提案にだけでなく、事業運営にも役立つ興味深い内容となっています。 全国の主要書店で発売 定価3,080円(税込)(A5判 680頁) ISBN:978-4-86374-347-2 お申し込みはインターネット https://book.zai-keicho.or.jp/ 電話 0120‐217‐106   FAX 03-6868-0901 詳細はホームページをご覧ください。 http://www.pocket-ban.com/

カテゴリー: 全中建トピック | コメントは受け付けていません。

建設発生土の最終搬出先確認義務化(令和6年6月より)に伴うストックヤード運営事業者登録制度の活用及び周知のお願い

国土交通省より、建設発生土の最終搬出先確認義務化についての事務連絡がありましたのでお知らせいたします。 01(全中建)【事務連絡】建設発生土の最終搬出先確認義務化(令和6年6月より)に伴うストックヤード運営事業者登録制度の活用及び周知のお願い 02(別紙)WEB説明会のご案内 03【元請業者のみなさまへ】令和6年6月より建設発生土の搬出先の確認が最終搬出先まで義務づけられます 04 【ストックヤード運営事業者のみなさまへ】ストックヤード運営事業者登録制度

カテゴリー: 国土交通省等からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

20240304 人材支援・定着支援部会

2024年3月4日(月)zoom会議にて「第2回 全中建人材採用・定着支援部会」が開催されました。 土志田会長、建設業振興対策委員会 小野委員長にご出席いただき、松田部会長の進行のもと 部会の名称、開催時期や内容等について話し合いがなされました。 12月に就任された部会長、副部会長、アドバイザーの紹介に続き 本会愛称として4Kの建設業界になるよう、 「太陽のように明るく向日葵のように常に明るい方に向いて寄り添いながら、 魅力ある業界になることをイメージ」した 『陽葵(ひより)の会』と決定いたしました。 また、人材の採用や定着率アップへの各社の取り組みについて今後情報を共有し 選ばれる建設業界になっていけるように、と活発な意見交換がなされました。 お忙しいなか、会議にご参加いただきましてありがとうございました。

カテゴリー: 全中建トピック, 若手・女性定着支援部会 | コメントは受け付けていません。

令和6年度国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改正について

国土交通省より令和6年度国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定の記者発表が ございましたのでお知らせいたします。 下記ファイルをご確認いただきますようお願い申し上げます。 令和6年度国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定

カテゴリー: 国土交通省等からのお知らせ | コメントは受け付けていません。

2/21(水)財務委員会について

令和6年2月21日(水)にKKRホテル東京にて、財務委員会を開催いたしました。 田邊委員長よりご挨拶のあと 1.令和6年度 事業計画(案)について 2.令和6年度 収支予算(案)および令和5年度 決算見込みについて 3.特定資産の積立について(案) 4.義援金についての報告 上記議題について川村専務よりご説明いただきました。 委員の皆さまにはお忙しいなか、ご出席いただきましてありがとうございました。

カテゴリー: 協会事業活動 | コメントは受け付けていません。