作成者別アーカイブ: admin

《経済調査会》 積算資料ポケット版リフォーム編 2024

一般社団法人 経済調査会の書籍のご紹介です (一財)経済調査会から、設計事務所・工務店必携のリフォームの見積書の作成や工事費の相場を知るのに役立つ『積算資料ポケット版 リフォーム編2024』を10月10日に発刊されます。 今号の特集は、「人と地域をつなぐ空き家対策」。 今年6月に「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」が公布され、今後ますます増える空き家への対策が急務となっており、各地でさまざまな取組みが始まっています。本誌では、今回、その一例として団体や工務店、設計事務所などの空き家対策への取組みや活用事例などを紹介しています。 巻頭企画 「遮熱塗料・地震対策」として、省エネ対策で期待される遮熱塗料と地震対策製品や工法を紹介。 トピックス 「水まわり設備のメーカー別特徴とお客様への提案ポイント」と題して、水まわり製品のメーカー別最新情報を掲載しています。 設計・見積り実例では、性能向上をはじめとしたリフォーム7事例を、その概要から見積書の詳細まで分かりやすく紹介。また、毎号好評の「事例に学ぶ見積書のチェックポイント」や「見積りの算出例」など、最新の価格情報とともにリフォームに役立つ内容が満載となっています。

カテゴリー: 事務局通信, 全中建トピック | コメントは受け付けていません。

9/21 ブロック別意見交換会 (愛知)

2023年9月21日(木)アイリス愛知にて、令和5年度 最初のブロック別意見交換会を中部ブロック((一社)愛知県土木研究会、愛知県建築技術研究会、愛知県舗装技術研究会)より開催いたしました。 最初に、全中建 小野副会長より「全中建として会員の皆様の地域の現状、生の声を聞き、課題を解決するため行政に働きかけていきたい」とご挨拶をいただきました。        次に、国土交通省不動産・建設経済局 建設業課 入札制度企画指導室長 沖本俊太朗様より、「建設業行政の課題について」と題しご講演頂きました。 (一社)愛知県土木研究会からは、共通課題の「働き方改革について」、地域課題「熱中症対策施策の拡充」、「担い手確保について」、「資材の高騰について」を課題とし、行政に説明を求めました。 最後に全中建 田邊副会長よりご挨拶をいただきました。 愛知県土木研究会、愛知県舗装技術研究会、愛知県建築技術研究会の皆様、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。

カテゴリー: 協会事業活動, 意見交換会 | コメントは受け付けていません。

令和5年度 第4回通常理事会 9/14開催

令和5年9月14日(木)コートヤード・マリオット銀座東武ホテルにて第4回通常理事会が開催されました。 土志田会長より「本日の理事会はこれからの2年間のスタートであります。役員の皆さま方と協力しながら中小建設業界の環境改善に努め、持続可能な建設産業として発展し、地域で安心して働けるよう活動を続けたいと考えております。」とご挨拶をいただき、最近の当協会の活動状況(1.岸田文雄総理大臣表敬訪問 2.中央建設業審議会 基本問題小委員会 3.国土交通大臣と建設業4団体との意見交換(9月19日(火)開催))等についてご報告いただきました。また、今月からスタートする地域別ブロック意見交換会について、開催される団体の役員の皆さまにご協力を依頼されました。 *三原副会長の退任により、日野一基理事が新しく、副会長に就任されました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 本日の議題 ・令和6年度予算・税制・一般政策に関する要望(案)について ・令和5年度会員加入について ・役員の選任(案)について   ・今後の会議日程(案)について ・全中建役員による岸田文雄総理大臣表敬訪問について  等

カテゴリー: 協会事業活動 | コメントは受け付けていません。

令和5年度 労務資材対策委員会 9/15(金)開催

令和5年度労務資材対策委員会がKKRホテル東京にて開催されました。 委員長 田邊 聖様より「コロナの影響により令和元年9月以来の開催となりました。課題としては労務単価の高騰、国からのお願いで5%、6%と上昇しており、我々も厳しいなかで上昇に合わせてきました。国で労務単価を上げて頂きましたが、1次下請け、2次下請けなどにはまだ上昇の実感がないのが実情で、我々もまだ検討をしていかなければならいと考えています。もう1つが資材の高騰で、前に受注した時と今ではかなり金額に違いがあり、ウクライナ、ロシア問題による石炭の値上がりに伴い、生コンの上昇がものすごく高くなっています。今年度は労務費、燃料費、電気代などの値上がりが続くと見られ、併せて資材の高騰も厳しくなってくると思います。本日はいろいろなお話をお聞かせ頂き、皆さんの地域に持ち帰って検討をして頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。」と挨拶がありました。 国土交通省より講師として、建設業課 入札制度企画指導室長 沖本様にお出で頂き、建設業界の現状、働き方改革について、CCUS、建設資材の高騰等についてご講話頂きました。 その後は各委員より地域の現状と課題についてご発言があり、講師を交えて意見交換となりました。

カテゴリー: 協会事業活動, 委員会活動 | コメントは受け付けていません。

《経済調査会》令和5年度版 工事歩掛要覧〈土木編 上・下〉

経済調査会の令和5年度版 工事歩掛要覧〈土木編 上・下〉と公共工事における契約変更の実際(改訂版)の紹介です。 R5 工事歩掛要覧土木 土木施工の管理学 皆様、ご活用下さい。 ご案内は、各協会団体からも配信しております。 詳しくは、経済調査会のホームページをご覧ください。 経済調査会 https://www.zai-keicho.or.jp/

カテゴリー: 事務局通信, 協会事業活動 | コメントは受け付けていません。