作成者別アーカイブ: admin

「建設業経理士CPD講習」について

令和5年3月までは経過措置が適用されます。 参考にご覧ください。 建設業経理士CPD講習チラシ *内容説明です。 登録経理講習とは、建設業法施行規則第18条の3第3項第二号に規定されている講習であり、登録経理試験合格者(1級建設業経理士および2級建設業経理士)の継続教育を目的としたものです。 経営事項審査においては登録経理試験の合格後5年を経過した者は、「登録経理講習」を受講しかつ試験に合格しなければ、評価対象となりません。 但し、令和5年3月までは経過措置が適応されており、「登録経理試験」合格者のすべてが経営事項審査で評価されます。 本財団は「登録経理講習」の実施機関第1号として、国土交通省に認定され、「建設業経理士CPD講習」の名称で実施しています。

カテゴリー: 事務局通信, 全中建トピック | コメントは受け付けていません。

「監理技術者講習」について

監理技術者講習について、チラシを掲載いたします。 監理技術者講習 チラシ オンライン講習、会場講習の申し込みの案内も掲載されていますので、参考にご覧ください。

カテゴリー: 事務局通信, 全中建トピック | コメントは受け付けていません。

年末年始休業のお知らせ

 年末年始休業のお知らせ 当協会の年末年始休業期間についてご案内します。 年末年始休業期間:12月28日(水)午後 ~ 1月4日(水) ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

カテゴリー: 事務局通信 | コメントは受け付けていません。

12/14 要望活動(令和5年度 予算・税制等に関する要望)

2022年12月14日(水) 土志田会長、小野副会長、田邊副会長、河﨑副会長より、長橋局長へ要望を提出いただきました。 令和5年度の予算・一般政策に関する要望、税制改正に関する要望になります。

カテゴリー: 全中建トピック, 全中建活動 | コメントは受け付けていません。

12/2 ブロック別意見交換会(四国)

2022年12月2日(金)高知の三翠園にて四国ブロック(香川県中小建設業協会・高知県中小建設業協会)の意見交換会が開催されました。 田邊副会長の司会の元、全中建空久保副会長より「地域の現状、問題を直接聞いていただき、解決するための意見交換会の場としていきたい。」と初めのご挨拶をいただきました。 続いて高知県中小建設業協会 國藤会長、香川県中小建設業協会 金本会長にもご挨拶をいただきました。     次に、「建設業行政の課題について」と題し国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 入札制度企画指導室長 児玉様よりご講演頂きました。 香川県中小建設業協会からは、共通課題の「働き方改革について」として『週休2日制の補正係数が無くなることを踏まえた労務単価の上昇について』を課題とし、行政に説明を求めました。 高知県中小建設業協会からは、地域課題として「時間外労働の罰則付き上限規制(令和6年~)の適用について」、「少額工事(500万円未満)における現場代理人の常駐義務の更なる緩和について」をテーマに行政と意見交換を行いました。 最後に全中建 河﨑副会長よりご挨拶をいただきました。

カテゴリー: 協会事業活動, 意見交換会 | コメントは受け付けていません。