作成者別アーカイブ: admin
10/18 事務局長会議
令和6年10月18日(金)KKRホテル東京にて事務局長会議が開催されました。 講師に、国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 法規係長 吉開様をお招きし『第三次・担い手3法について』ご講演を頂きました。 意見交換では、第3次・担い手3法に関する質問のほか各地域における現状と課題について出席者よりご発言頂きました。吉開係長からは各地域の課題に1つ1つ丁寧にお答えを頂き、今後の建設業界へのビジョンと国の動きなどを詳細に知る機会となりました。
《経済調査会》 積算資料ポケット版リフォーム編 2025
一般社団法人 経済調査会の書籍のご紹介です (一財)経済調査会から、住宅のリフォームに関する工事費の目安や見積りの相場を知る資料として定評のある『積算資料ポケット版 リフォーム編2025』を10月10日に発刊。 今号の特集は、「木造住宅耐震化のススメ」。 今年元旦に発生した能登半島地震、また8月に宮崎県で発生した震度6弱の地震を受け、初めて南海トラフ地震臨時情報が発表されるなど、大地震に対する危機感は高まっています。そして、その犠牲者の多くは建物の倒壊によるもので、既存住宅の耐震化は、何よりも優先されるべきリフォームといえます。そこで本特集では、耐震化の基本に立ち返り、耐震診断のポイントを紹介し、耐震改修の実例も掲載しております。 巻頭企画 「地震対策と沈下修正方法」について取り上げ、地震対策と沈下修正に関する製品や工法を紹介。《省エネ対策で期待される遮熱塗料も紹介》 トピックス 「2025年4月法改正対策としてリフォーム事業者が取り組むべきこと」、「家事を楽にするリフォーム」など最新の話題を掲載しています。 毎号好評の設計・見積り実例では、バラエティ豊かなリフォーム11事例を詳細な見積書とともに分かりやすく紹介、その他部位別見積りの参考になる「見積りの算出例」など、最新の価格情報とともにリフォームに役立つ情報が満載です。
令和6年度 建設マスター・建設ジュニアマスター顕彰式典
令和6年10月18日(金)「優秀施工者(建設マスター)国土交通大臣顕彰」 「青年優秀施工者(建設ジュニアマスター)不動産・建設経済局長顕彰」式典が 有楽町よみうりホールにて開催されました。 全中建からは、建設マスター6名、建設ジュニアマスター2名が受章しました。 【建設マスター】 静岡県中小建設業協会 大河原建設株式会社 石間 邦彦 様 静岡県中小建設業協会 株式会社 アキヤマ 鷲山 洋一 様 愛知県土木研究会 中部土木株式会社 加藤 雅和 様 福井地区建設業会 株式会社松田組 熊谷 敏彦 様 福井地区建設業会 株式会社道端組 堂下 泰宏 様 高知県中小建設業協会 株式会社技研施工 腹岡 剛 様 【建設ジュニアマスター】 愛知県土木研究会 中日建設株式会社 鈴木 寛太 様 高知県中小建設業協会 株式会社技研施工 若藤 翼 様 皆様の輝かしい功績が表彰されました。誠におめでとうございます。 益々のご活躍を心よりお祈りいたします。
全中建だより(令和6年10月21日号 503号)
全中建だより10/21号が発行されました。 全中建だより(令和6年10月21日号 第503号) 主な内容 ・令和6年度 第3回通常理事会改廃 ・国土交通大臣と建設業4団体との意見交換会 ・労務費の基準に関するワーキンググループ 等
建設業振興対策委員会 2024/10/16
令和6年10月16日(水)如水会館にて建設業振興対策委員会が開催されました。 講演を国土交通省 建設業課 黒田企画専門官より『第三次・担い手3法について』と題し、担い手3法の概要、労働者の処遇改善などについてご講演を頂きました。 続いて、小野委員長の進行で事前に委員会委員の皆様よりご意見を頂戴したものに関する回答等を黒田企画専門官よりいただきました。