作成者別アーカイブ: admin
消費税の適格請求書等保存方式の開始に向けた周知等についてのお知らせ
国土交通省より、消費税インボイス制度への対応に向けた、説明会の開催や各種周知につきましての連絡がありましたのでお知らせいたします。 20221110 _1消費税の適格請求書等保存方式の開始に向けた周知等について 20221110_2講師派遣及び寄稿依頼要領(別添1) 20221110_3講師派遣申込書(別添2) 20221110_4寄稿申込書(別添3) 20221110_5インボイス制度説明会を開催しませんか(別添2ー2) 20221110_6(参考)免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&Aについて(別添4) 20221110_7(参考)免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A(別添5) 20221110_8(参考)インボイス制度への対応に関するQ&Aについて(概要)(別添6)
11/8 ブロック別意見交換会(神奈川県)
2022年11月8日(火)川崎日航ホテルにて関東ブロック(神奈川県中小建設業協会・(一社)横浜建設業協会・全中建 建友会)の意見交換会が開催されました。 最初に、全中建土志田会長より「平成25年から始まった意見交換会も10年になります。会員企業の問題点を直接行政機関へ働きかけ、経営環境の改善に努めていきたい。」とご挨拶をいただきました。 続いて神奈川県中小建設業協会の福島会長、(一社)横浜建設業協会の山谷会長、全中建 建友会の後藤会長にもご挨拶をいただきました。 意見交換会では、関東地方整備局 企画部 須藤技術調整管理官、建政部 堀井建設産業調整官、営繕部 小林営繕品質管理官、また、横浜市からは財政局公共施設・事業調整課担当の井深課長、同じく担当の寺島係長もご出席いただき、意見交換を行いました。 最後に全中建朝日副会長よりご挨拶をいただきました。
【コロナ関係事務連絡】新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに係る医療機関等からの証明書等の取得に対する配慮等についてのお知らせ
厚労省新型コロナ対策本部、内閣官房副長官補室より、新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに係る医療機関等からの証明書等の取得に対する配慮等についての連絡がりましたのでお知らせいたします。 20221108_1不動建局通知オミクロン株対応ワクチンの接種促進のための更なる取組推進について 20221108_2不動建局通知 新型コロナウイルス感染症及び季節性インフルエンザに係る医療機関等からの証明書等の取得に対する配慮について 20221108_3別添1_リーフレット(接種間隔3ヶ月) 20221108_3別添2_リーフレット(種類よりスピード) 20221108_4【事務連:厚労→関係省庁】医療機関・保健所からの証明書等の取得に対する配慮について
11/1 ブロック別意見交換会(山形)
2022年11月1日(火)ホテルメトロポリタン山形にて東北ブロック((一社)山形県建築協会)の意見交換会が開催されました。 最初に、全中建小野副会長から「中小建設業界が抱える課題についてお話いただき、本日は、国土交通省の幹部の方に直接、色々な意見を申し上げる貴重な機会であります。この会議が有意義な会となるようにしたい。」とご挨拶をいただきました。続いて(一社)山形県建築協会の市村会長から「当協会は建築を主体としているが、昨年からのウッドショック問題をはじめ、様々な問題を抱えている。このような現状を乗り越えるためにどうすればよいか考えなくてはならない。ぜひ、この会議を有意義な会議にしたい。」とご挨拶をいただきました。 次に、国土交通省不動産・建設経済局 建設業課 入札制度企画指導室長 児玉和久様より 「建設業行政の課題について」と題しご講演頂きました。(1.令和5年度概算要求 2.建設業の賃金引上げに向けた取組 3.建設資材の価格高騰 4.働き方改革等の推進 5.持続可能な建設業に向けた環境整備検討会 6.技術者制度の見直し) 意見交換会では、ブロック別意見交換会の共通課題である「働き方改革について」、また各地域における課題として「人材の確保について」「DX化への対応について」「建築資材の高騰による物価スライドについて」をテーマに、東北地方整備局 企画部 二瓶技術調整管理官、建政部 菅野建設産業調整官 営繕部 平賀営繕品質管理官、また、山形県からは県土整備部 建設企画課 遠山課長補佐、建築住宅課 営繕室 柴崎室長補佐もご出席いただき、意見交換を行いました。 最後に全中建河﨑副会長よりご挨拶をいただきました。
令和4年度「優秀施工者国土交通大臣顕彰」式典
令和4年10月18日(火)「優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)」 「青年優秀施工者不動産・建設経済局長顕彰(建設ジュニアマスター)」 式典が有楽町よみうりホールにて開催されました。 全中建からは、建設マスター7名、建設ジュニアマスター4名が受章しました。 【建設マスター】 一般社団法人 福井地区建設業会 轟建設株式会社 井上 雅弘 様 静岡県中小建設業協会 大石建設株式会社 石川 祥也 様 静岡県中小建設業協会 株式会社アキヤマ 鈴木 芳則 様 一般社団法人 愛知県土木研究会 中日建設株式会社 森 久人 様 香川県中小建設業協会 株式会社岩崎建設 海山 敏伸 様 高知県中小建設業協会 ミタニ建設工業株式会社 橋田 卓也 様 高知県中小建設業協会 南国建興株式会社 村松 学 様 【建設ジュニアマスター】 静岡県中小建設業協会 釘ケ浦建設株式会社 渡邊 善大 様 香川県中小建設業協会 株式会社村上組 池田 雄輔 様 高知県中小建設業協会 幡西道路建設株式会社 坂本 力 様 高知県中小建設業協会 入交建設株式会社 寺元 拓也 様 皆様の輝かしい功績が表彰されました。誠におめでとうございます。 益々のご活躍を心よりお祈りいたします。 【建設マスター受章】 鈴木 芳則 様 渡邊 善大 様








