作成者別アーカイブ: admin
10/20 建設業振興対策委員会について
10/20(木)コートヤード・マリオット 銀座東武ホテルにて建設業振興対策委員会が開催されました。 初めに小野委員長より「本日は2年振りの開催となり皆さんにご出席頂けたことに感謝いたします。コロナの影響も大変大きかったですが、働き方改革、物価上昇など課題は我々中小建設業者にとってはたくさんありますが、講師の貴重なお話をお聞かせいただき、若手の入職と育成について意見交換をさせて頂きたいと思います。」と挨拶がありました。 続いて、国土交通省 横尾技術企画官より『技術者制度・技術検定制度について』と題しご講話を頂きました。 国の新しい取組み(案)について、委員と多くの意見が取り交わされました。
【コロナ事務連絡】今秋以降の感染拡大期における感染対策についての分科会提言について等についてのお知らせ
国土交通省より、令和4年10月13日に開催された新型コロナウイルス感染症対策分科会において、今秋以降の感染拡大期における感染対策について提言が行われました。これを受け、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より別添の周知依頼がありましたのでお知らせいたします。 また、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部より「マスクの着用に関するリーフレットについて(更なる周知のお願い)」についてのお知らせがありました。 20221018_⑦不動建局通知 今秋以降の感染拡大期における感染対策についての分科会提言について 20221018_⑧不動建局通知 マスクの着用に関するリーフレットについて 20221018_①(別添)【内閣官房事務連絡】今秋以降の感染拡大期における感染対策についての分科会提言について 20221018_②(別添・別紙)今秋以降の感染拡大期における感染対策について 20221018_③(別添1)【内閣官房事務連絡】マスクの着用に関するリーフレットについて 20221018_④(別添2)【厚生労働省事務連絡】マスクの着用に関するリーフレットについて 20221018_⑤【別添2別紙】国内向けリーフレット 20221018_⑥【別添2別紙】インバウンド向けリーフレット(セット版)
10/12 土木委員会について
10月12日(水)コートヤード・マリオット銀座東武ホテルにて土木委員会が開催されました。 朝日委員長より、3年振りの委員会開催であり、お元気な皆さんにお会いできることはとても幸せです。しかしながら、今後も注意を怠らず乗り越えていきましょう」とご挨拶がありました。 講師に国土交通省 建設業課 課長補佐 青木様にお出で頂き『建設業行政の課題について』と題しご講演頂きました。 その後、各委員と活発に意見交換が行われました。
10/7 若手経営者部会
令和4年10月7日(金)コートヤード・マリオット銀座東武ホテルにて、若手経営者部会が開催されました。河津部会長のほか副部会長4名のもと、約40名が出席をいたしました。冒頭、小野振興対策委員長、河津部会長よりご挨拶をいただきました。 次に、建設業労働災害防止協会 技術管理部 安全管理士 土屋良直様より「安全経費の見える化について」ZOOMで講演いただき、続いて、国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 入札制度企画指導室長 児玉 和久 様より「建設業行政の課題について」と題して講演いただきました。 休憩をはさみ、国土交通省 児玉入札制度企画指導室長・河津部会長・副部会長と若手経営者による意見交換が行われました。議題は1.「災害・防災への各地域の取組状況・課題」2.「新担い手3法について」とし、事前に会員の皆様より意見をいただきました。地域ごとの問題点や課題の違いを見い出し、活発な意見交換が行われました。また、国土交通省の児玉様からも貴重なご意見を頂戴し、大変充実した意見交換会となりました。 部会終了後の懇親会には来賓の佐藤信秋参議院議員もお見えになり、交流を深めました。
9/14 安全衛生委員会について
9月14日(水)コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのて安全衛生委員会が開催されました。 空久保委員長より、3年振りの委員会開催であること、しかしm第7波の感染状況が続いている事への注意喚起などを交えてご挨拶がありました。 今回、建設業労働災害防止協会 安全管理士 土屋様をお招きし『安全経費に関する最近の動向と今後の方向性』についてご講演頂きました。 その後、各委員と活発に意見交換が行われました。








