作成者別アーカイブ: admin
財務委員会(5月9日 全中建事務局にて)
5月9日に全中建事務局にて財務委員会を開催いたしました。 豊田委員長にご挨拶をいただき、平成28年度の決算について草野専務より報告。 今後の全中建の収支についても意見交換されました。 その後、監事監査も行われ、平成28年度の決算については総会に向け準備が整いました。 財務委員、監事監査の皆様、お忙しい中お出でいただき、ありがとうございました。
事務局紹介・・全中建 南多摩
左から三木 収事務局長、杉山 香代子さん 事務局の所在地は東京都八王子市で、会員の活動エリヤは東京都区部の西方で俗にいうところの三多摩地区の南側に位置しています。近くにはミシュランガイドで紹介され人気が高まった高尾山が有ります。高尾山は標高599mで観光客や登山者が訪れる古くからの修験者の霊山とされ、高尾山薬王院は天狗信仰で知られています。 さて、オリンピック・パラリンピックによる建設需要が高まる東京…と言われといますが、三多摩エリヤはこれらの関連工事が増えている訳でもなく、逆に予算が都区部に持って行かれることにより、公共工事が減少し格差が顕在化している。会員である中小建設企業においては何年か先の経営の見通しが立たない企業も多く、会社を担う若手従業員の確保に苦慮しているなどの厳しい状況が続いているのが実情であると思われます。 我が全中建南多摩の発足は昭和45年7月で、発足当初の会員数は66社を数えました。しかし、会員数がだんだんと減少し、これに頭を悩ませますが、どうにもならない現実があります。結果として専任の事務局員の配置が出来ないので、一般社団法人南多摩建設業協会、建災防東京支部南多摩分会の兼務となっています。日常の業務は会員に対しての最新の情報提供がメインになります。ここで皆さんのお知恵を拝借したいと思う今日この頃です。
副会長 後藤文好氏 平成29年春の褒章受章
副会長 後藤文好氏(全中建広島県支部)が平成29年春の褒章(黄綬褒章)を受章されました。 これは長きにわたり建設業に従事し関係団体の役員として建設業の向上発展に尽力した方に贈られるものです。 伝達式および皇居での拝謁式は5月16日(火)です。
全中建だより(平成29年5月1日460号)
全中建だより5/1号が発行されました。 全中建だより5.1号 ●主な内容 ・協議員会 ・各委員会委員長の活動報告 ・国交省懇談会で要望 ●今後の行事予定 5/9 火「財務委員会」「監事監査」全中建事務局 5/11 木「共済制度運営委員会」KKRホテル 5/18 木「正副会長会議」「通常理事会」銀座東武ホテル 6/9 金「通常理事会」「定時総会」「臨時理事会」銀座東武ホテル 6/15木「広報委員会」KKRホテル 9/8 金「正副会長会議」「通常理事会」銀座東武ホテル 10/13 金「事務局長会議」KKRホテル 11/17 金「若手経営者部会」ヴィアーレ大阪
4/7 広報委員会
平成29年4月7日(金)KKRホテル東京にて、広報委員会を開催いたしました。 土志田広報委員長より「桜の咲く季節になりました。会場近くでは千鳥ヶ淵の桜がみごとに咲いております。本日も皆さんと多くの意見を出し合って有意義な委員会にしていきたいと思います。」と挨拶がありました。 平成29年3月号についてコム・ブレイン 井上氏より説明。平成29年5月号の掲載予定について井上氏より説明後委員との意見交換にうつりました。今まで連載していた記事の焦点をもっと広げていくことや、例年、いろいろな所で全中建が受けている表彰なども広報したほうが良いなど盲点となっていたところに目が向けられ、7月号の企画も含めて今後の全中建だより作成の参考にしていきたいと思います。








