協会事業活動

2019年11月19日

10/29令和元年度ブロック別意見交換会 京都

令和元年10月29日(火)キャンパスプラザ京都にて、国土交通省本省、近畿地方整備局(企画部・建政部・営繕部)また、京都市(財政部)の皆様にご出席いただき、全中建京都の会員の皆様と意見交換が行われました。
最初に、全中建土志田会長から、「新・担い手3法・運用指針等の浸透状況、人材確保・育成並びに働き方改革などについて、会員の皆様から地域の現状や問題点について伺っていきたい。また、今年は東日本で災害が発生し、中小建設業は、地域の守りてとし役割が求められることが多くなっている。このような状況の中、一致団結して、住民の安全・安心を守ることができる団体・地場産業としてさらなる発展を目指していきたい。」とご挨拶がありました。

続いて、全中建京都勝本理事長より「想定外の災害が毎年どこかで発生している。そのような中で、働き方改革の推進は容易なことではないが、意識改革を行い、国の取り組みについて、しっかりと勉強していきたい。」とご挨拶をいただきました。

続いて、国土交通省土地・建設産業局建設業課の西山入札制度企画指導室長から「建設業行政の最近の動きと課題について」講演いただきました。

講演後の意見交換では、全中建京都 山田相談役理事より「全中建京都では、国交省の仕事を受注受注している会員は、ほとんどいない。総合評価落札方式は、零細企業が多い京都の建設業には、参加が難しい。もっと参入しやすい案件を増やしてほしい。」など、京都の実状をお話しいただきました。

これに対して国交省側からは、「国交省の受注実績がない企業でも参加できるチャレンジ型の発注を進めている。ただ、現状は、Cランク以上を対象としているので今回の意見も踏まえ、Dランクでの検討も進めていきたい。」とお答えいただきました。
また、全中建京都 金光相談役理事からは、「労務単価について、7年連続で上げてもらって感謝しているが、価格競争入札の中で結局は、上昇分が反映されていない現状がある。若者層が希望をもって、建設業に入職してもらえるように、さらなる労務単価の引上げをお願いしたい。」などご意見をいただきました。

これに対して国交省側からは「適正な予定価格の設定、ダンピングの抑制など適正な利益が受注者に反映されるよう努力していきたい。」とお答えいただきました。
以上のように、多くのご意見をいただき、京都の建設業界の現状、中小建設業の問題点等を聞いていただき、活発な意見交換会となりました。
その後、建設業振興基金の横田キャリアアップシステム事業本部副本部長より、「建設キャリアアップシステム」についてご説明をいただきました。
最後に、全中建 朝日副会長より、意見交換会のお礼と、「建設業界を取り巻く環境は、早いスピードで変化している。今回の意見交換会であがった中小建設業の現場の声を行政に届け、皆で知恵を出し合い、建設業界を魅力あるものにしていきましょう。」とご挨拶があり、意見交換会は終了いたしました。

ご協力いただきました、全中建京都の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。


令和元年度優秀施工者国土交通大臣顕彰式

令和元年10月11日(金)優秀施工者国土交通大臣顕彰式典が東京メルパルクホールにて開かれました。
全中建からは、建設マスター6名、建設ジュニアマスター3名が受賞しました。
【建設マスター】
(一社)愛知県土木研究会    中日建設㈱    大西 史朗 様
香川県中小建設業協会      ㈱三興組     片山 育男 様
静岡県中小建設業協会      落合建設㈱    沼田 秀人 様
(一社)東京都中小建設業協会  野中建工     野中 護  様
高知県中小建設業協会      ㈱高知丸高    八月一日 正雄 様
静岡県中小建設業協会      ㈱アキヤマ    谷髙 洋二 様

【建設ジュニアマスター】
(一社)みやぎ中小建設業協会   ㈱東北三恵    奥山 広孝 様
香川県中小建設業協会       和光建設㈱    小畑 達也 様
高知県中小建設業協会       ㈱高知丸高    福本 太志 様

皆様の輝かしい功績が表彰されました。おめでとうございます。
益々のご活躍を心よりお祈りいたします。

【建設マスター受賞】

大西 史朗 様


沼田 秀人 様


谷髙 洋二 様と奥様

【建設ジュニアマスター受賞】

奥山 広孝 様


10/23ブロック別意見交換会 関東5団体

2019年10月23日(水)コートヤード・マリオットホテルにて、関東ブロック(東京都中小建設業協会・全中建南多摩・町田市建設業協会・神奈川県中小建設業協会・横浜建設業協会)の意見交換会が開催されました。
土志田会長より「先日の即位礼正殿の儀に全中建として出席をさせて頂きました。普段では入ることはできないこともあり、大変厳粛な場所であったと思います。現在、各地で台風による被害が出ており、その対応にあたられている我々の仲間の皆様には心より感謝を申し上げます。来月までブロック別意見交換会が開催されますが、今回も多くの生の声をお聞かせいただきたいと思っております。多くの問題が解決され、若者が入職しやすい優良な中小建設業が生き残っていけるよう下地を築いていきたい。この意見交換会議が有意義で実りのあるものになるようにしたいと思っています。」と挨拶がありました。

国土交通省本省のほかに関東地方整備局(建政部・企画部・営繕部)の皆様にもご同席頂き、会員団体より各地域の抱える現状と対策についてご意見を頂きました。

東京都中小建設業協会(会長 山口様):週休2日制モデル・新担い手3法

全中建南多摩(会長 若林様):働き方改革について・生産性の向上・外国人の受入れに関する現状と今後

神奈川県中小建設業協会(会長 河﨑様):人材確保に係る課題と要望・週休2日制について・災害復旧工事に伴う工期等の対応等

横浜建設業協会(会長 山谷様):キャリアアップシステムの導入・課題について・交通誘導員について・ICT施工について等

町田市建設業協会(会長 土屋様)

各地域ごとの問題のほかに、工期の平準化や各自治体へ提出する書類の煩雑さなど共通の問題点も多くあげられました。国土交通省としても今後も検討をし改善できるよう努力をして頂くとお言葉を頂きました。
最後に小野副会長より「多くの意見が出された中身の濃い意見交換会となりました。週休2日制やICTなど多くの提案がなされるなか、先日AIを扱ったドラマを見ました。我々に託されたあらゆる提議を踏まえて中小建設業の発展につながっていくようこれからも全中建としても努力をして参ります。」と最後に挨拶をされました。


10/21 広報委員会

2019年10月21日(月)全中建事務局内において広報委員会が開催されました。河﨑委員長より「先日の台風19号の被害に合われた皆様にお見舞い申し上げます。続く台風被害で河の氾濫により堤防が決壊するなど各地で甚大な被害がおきています。また、私の住む地域でも水害の被害おきており災害対応にあたっているところでございますが、1番ひどいときにもすぐに駆け付けて活動しているのは、地域にいる我々中小建設業者です。その活動がなかなか多くの人に伝わっていなかない状況を打破するのも、広報の力だと思っております。今日も多くのご意見を頂き検討をしていきたいと思います。」と挨拶がありました。

下記次第に基づき内容の検討を致しました。
本日の議題:1全中建だより(1)令和元年11月号の企画について (2)令和2年1月号について  2パンフレットの作成について


10/11事務局長会議

2019年10月11日(金)コートヤード・マリオットホテルにて事務局長会議が開催されました。台風19号がせまるなか、16団体17名の会員団体事務局担当の皆様にご出席を頂きました。
小林専務より ・外国人受入れ新制度について  ・建設キャリアアップシステムについて  ・会員増強・拡大について  ・令和元年度アンケート調査について  ・指定公共機関について等5項目について報告を致しました。
出席者からは、外国人受入れの現状,問題点とその課題について、会員拡大については全中建の入会要件が各会員団体の弊害にならないか再度確認検討をお願いしたいなど、多くのご意見を頂く事ができました。

意見交換後、土志田会長より「初めて事務局長会議に出席をさせて頂きます。いま建設業界は大きく変わろうとしており、担い手の解消については国から投げられたボールを受取っているのかなと思っています。また各地でおこる災害では、地域の皆様にご努力をしていただいているところではありますが、全中建としても防災対応を再構築していく必要があると強く感じております。何かあれば即時対応ができるのは、地場の我々中小建設業だと思っていますので、これからもそこを強く示していくと同時に、多くの人に理解をして頂くよう働きかけていかなくてはいけないと思っております。そのためにも、本日の皆様にお知恵とお力をお借りしたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します」と挨拶がありました。

続いて「労働災害の現況・最近の安全衛生情報ほか」と題して、建設業労働災害防止協会 技術管理部 安全衛生管理士 水野健介様にご講演をいただきました。

多方面から見る労働災害発生の状況、生産性の向上や災害回避のためのICTの活用などについてご説明を頂きました。
懇親会にも多数ご出席頂き和やかに終了いたしました。皆様 有難うございました。