協会事業活動

2017年08月24日

8/23広報委員会

平成29年8月23日(水)全中建事務局にて、広報委員会を開催いたしました.

河崎委員長様より建設業のおかれている厳しい現状と、それを改善すべく委員会の活動の重要性等について、挨拶がありました。

平成29年9月号の説明。11月号の企画(案)について、委員より新聞にアメリカの建設現場での人手不足が大きな問題となっていることを例に挙げ、全中建としても大きな問題として声を上げていくべきだとの意見がありました。
その他は、経審関係、社会保険未加入対策についても掲載予定となりました。
た。


事務局より

気が付くとあと少しで8月も終わります。9月には早速、理事会が開催され、各種会議のほかブロック別意見交換会も順次開催予定となっております。
新富町の小さな事務所で4名力を合わせて一生懸命努めて参りますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。


向かって左から 稲垣さん・草野専務理事・矢野さん・岩崎


豊田新会長インタビュー

H29.7.7(金)に専門紙5社の担当者様による、豊田新会長のインタビューが行われました。
就任の抱負、中小建設業が直面する課題、担い手確保、生産性向上等々について質問がありました。
 

新聞記事➡豊田新会長インタビュー


H29.7.10国土交通大臣表彰

2017年国土交通大臣表彰が行われました。

全中建からは 河﨑 茂 常任理事(神奈川県中小建設業協会会長)が受賞されました。
おめでとうございます!

受賞に関する専門紙➡ H29国土交通大臣表彰


7/3 安全衛生委員会

平成29年7月3日(月)明治神宮にて安全祈願祭が今年も開催され、安全衛生委員会委員の皆様と参加をして参りました。

終了後、KKRホテル東京にて安全衛生委員会を開催いたしました。新らしくご就任頂いております空久保 求よりご挨拶がありました。

本日の議題でもある、今後の委員会の進め方については「国交省や厚生労働省から講師をお呼びして新しいことを知るのは大切なことだから、今までどおりでいいのではないか」と委員より意見があった。空久保委員長は「現在、あらゆるところで働き方改革などを強く推し進めているが、工期が今までとおなじであるなら、中小建設業界はとてもできない。提出書類も相変わらず多く、いくら仕事をやっても終わりがない。そんな状況では、若手が入職するのは難しいし定着率だって悪くなる一方だ。しかも働き盛りであれば、体も壊しかねない。健康のことを1番に考えていかなければいけないのに、それができない現状を変えていくためには、工期設定や労務単価の見直しなどをやってもらわなければいけないと答えられました。

今後は国交省作成の「安全および健康の確保に関する基本的な計画(案)」に基づいてご講演と意見交換などをしていくとなりました。