平成30年7月18日(水)全国知事会に対し「平成30年度危機的状況にある中小建設業者の窮状打開に関する要望」を事務局より提出いたしました。要望内容は㈠公共事業予算の大幅な確保と地域の雇用と受注機会の確保 ㈠担い手3法及び改正品確法の運用指針の適正な実行 ㈠ダンピング排除 ㈠工事発注の平準化 ㈠設計労務単価の更なる引上げ ㈠最低制限価格及び低入札価格調査基準価格の引上げ、上限拘束性の撤廃、予定価格の事前公表の廃止 ㈠小規模工事の歩掛り及び小規模工事施工パッケージ型積算方式の見直し ㈠技術者資格取得要件の緩和 ㈠就労環境の改善 ㈠働き方改革推進 ㈠提出書類の簡素化の11項目です。全国の中小建設業の現状と厳しい状況などを伝えて参りました。
全中建活動
7/18 全国知事会へ要望提出
平成30年度建設事業者関係功労者等国土交通大臣表彰について
平成30年度7月10日(火)国土交通省にて、平成30年度建設事業者関係功労者等国土交通大臣表彰式が開催されました。全中建から2名の方が受章されました。
当日はお祝いのために豊田会長も来賓として壇上に上がられました。
畑中様 河津様 本当におめでとうございます。
国土交通省へ要望を提出
平成30年6月27日(水) 豊田会長・小野副会長・土志田副会長・朝日副会長・田邊副会長と、国土交通省に対し「危機的状況にある中小建設業者の窮状打開に関する要望」を提出いたしました。㈠公共事業予算の大幅な確保と地域の雇用と受注機会の確保 ㈠担い手3法及び改正品確法の運用指針の適正な実行 ㈠ダンピング排除 ㈠工事発注の平準化 ㈠設計労務単価の更なる引上げ ㈠最低制限価格及び低入札価格調査基準価格の引上げ、上限拘束性の撤廃、予定価格の事前公表の廃止 ㈠小規模工事の歩掛り及び小規模工事施工パッケージ型積算方式の見直し ㈠技術者資格取得要件の緩和 ㈠就労環境の改善 ㈠働き方改革推進 ㈠提出書類の簡素化です。豊田会長から、中小建設業界の役割の重要性とその反面、厳しい状況に置かれている現状等について説明をし、地域に根差した「社会に貢献する力強い地場産業」として今後も生き残れるよう強く訴えて参りました。
6/8 平成30年度 定時総会開催
平成30年6月8日(金)コートヤード・マリオットホテルにて平成30年度定時総会が開催されました。
豊田会長より挨拶として、担い手確保・育成および働き方改革・生産性向上の必要性について述べられた。
国土交通省 建設業課 平田課長より、週休2日制工事の拡大、労務費等の整備、労働環境の改善などに取り組生産性の向上を建設業界の皆さんとともの取り組んでいきたい。建設業が活躍できるよう努力していきたいとご祝辞を賜りました。
会長表彰の表彰式では、多年建設業に従事され中小建設業の発展に寄与し、全中建活動にご貢献された皆様にお送りする建設業振興功労表彰 表彰者は総勢35名 代表として東京林業土木協会の中村紘八様が壇上に上がられました。(皆様おめでとうございます。)
続いて役員功労表彰 (下記 左)高知県中小建設業協会 田邊 聖様(副会長)、(下記 右)東京林業土木協会 河津市元様(理事)へ贈られました。(田邊様・河津様おめでとうございました。)
【議事】 【報告】
平成29年度 事業報告に関する件 平成30年度 事業計画に関する件
第1号議案 決算(案)に関する件 〃 収支予算に関する件
監査報告
第2号議案 役員の選任に関する件
以上の議事および報告をして終了となりました。
総会終了後は、会員の皆様だけでなく国土交通省幹部はじめ多くのご来賓の皆様にご参加を頂き、懇親会が盛大に行われました。
参議院議員 佐藤信秋先生よりご挨拶 参議院議員 足立敏之先生よりご挨拶
土志田副会長から締めのご挨拶を頂き閉会となりました。
皆様のお蔭で滞りなく終了することができました。心から御礼申し上げます。
6/8 第2回通常理事会開催
平成30年6月8日(金)コートヤード・マリオットホテルにて第2回通常理事会が開催されました。
議題は役員等人事(理事・参与・委員会委員・協議員会委員)について、各会員団体より推薦された皆様について承認を得ました。
また、5/17に開催された会員拡大・増強及び財政再建に関する特別検討委員会での、入会要件、共済制度保険の見直しなど意見交換等の内容について、土志田委員長より報告をしました。
事務局より理事会終了後に開催する定時総会の流れを報告して終了となりました。