2023年9月29日(金)アートホテル盛岡にて、令和5年度東北ブロック(全中建 岩手)の意見交換会が開催されました。

最初に、全中建 田邊副会長より「全国の会員団体・会員企業の皆様から地域の現状や問題点等について生の声をお聞かせいただき、課題解決に向けて行政機関への働きかけを行ってまいりたい」とご挨拶いただきました。
続いて全中建 岩手の紀室支部長よりご挨拶をいただきました。

次に、国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 入札制度企画指導室 課長補佐 大湯裕稀様より
「建設業行政の課題について」と題しご講演いただきました。

講演後、東北地方整備局 企画部 佐藤技術調整管理官、同じく 技術管理課 長谷川建設専門官、建政部 金森建設産業調整官、営繕部 米沢営繕品質管理官にご出席いただき、 「建設業界の働き方改革について」を課題として意見交換を行いました。

最後に、全中建 河﨑副会長よりご挨拶をいただきました。

2023年9月21日(木)アイリス愛知にて、令和5年度 最初のブロック別意見交換会を中部ブロック((一社)愛知県土木研究会、愛知県建築技術研究会、愛知県舗装技術研究会)より開催いたしました。
最初に、全中建 小野副会長より「全中建として会員の皆様の地域の現状、生の声を聞き、課題を解決するため行政に働きかけていきたい」とご挨拶をいただきました。


続いて(一社)愛知県土木研究会の朝日会長、愛知県舗装技術研究会の大矢会長、愛知県建築技術研究会の高柳会長にご挨拶をいただきました。


次に、国土交通省不動産・建設経済局 建設業課 入札制度企画指導室長 沖本俊太朗様より、「建設業行政の課題について」と題しご講演頂きました。
講演後、中部地方整備局 企画部 松居技術開発調整官、同じく武田総括技術検査官、 建政部 上原建設産業調整官、営繕部 武居営繕品質管理官にご出席いただき、意見交換を行いました。

(一社)愛知県土木研究会からは、共通課題の「働き方改革について」、地域課題「熱中症対策施策の拡充」、「担い手確保について」、「資材の高騰について」を課題とし、行政に説明を求めました。

愛知県舗装技術研究会からは、共通課題の他、地域の課題として「適正な工期の設定について」をテーマに行政と意見交換を行いました。
愛知県建築技術研究会からは、共通課題の他、地域課題「完成度の高い設計図書に基づく発注」について問題点を発表し、理解を求めました。


最後に全中建 田邊副会長よりご挨拶をいただきました。

愛知県土木研究会、愛知県舗装技術研究会、愛知県建築技術研究会の皆様、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。