平成28年7月1日から「全国安全週間」の実施に伴い、明治神宮にて安全祈願祭が行われ、全中建安全衛生委員会(委員長 後藤文好様)の委員と参加をして参りました。当日は気温・湿度ともに大変高かったにもかかわらず、大変多くの参加者がおりました。
建設業界における昨年の死亡事故は過去最低とのことでしたが、今後も労働災害の絶滅を目指すことを目的に、厳かに執り行われました。
明治神宮内では、参道の舗装など建設業者の方の働く姿を各所で見受けられ、その中には女性の技能者も活躍しておりました。
平成28年7月1日から「全国安全週間」の実施に伴い、明治神宮にて安全祈願祭が行われ、全中建安全衛生委員会(委員長 後藤文好様)の委員と参加をして参りました。当日は気温・湿度ともに大変高かったにもかかわらず、大変多くの参加者がおりました。
建設業界における昨年の死亡事故は過去最低とのことでしたが、今後も労働災害の絶滅を目指すことを目的に、厳かに執り行われました。
明治神宮内では、参道の舗装など建設業者の方の働く姿を各所で見受けられ、その中には女性の技能者も活躍しておりました。
平成28年6月21日(火)全中建事務局内において平成28年度 第2回 広報員会(委員長 土志田領司様)を開催。
先月発刊された全中建だより5月1日号について・7月1日及び9月1日号の企画について検討。
7月1日号には、6月10日に行われた全中建の通常総会で表彰された、皆様のお名前を掲載。
その他、6月までに行われた各委員会の内容も掲載される。
横浜の分譲マンションに端を発した基礎ぐい工事に係る問題発生を受けて、国交省より12月25日に中間とりまとめが出されました。その報告書には、建設業団体等の自主ルールの策定が記載されており、全中建では平成28年3月30日・4月28日に建築委員会を開催し検討をいたしました。その後、5月20日の理事会で承認を得、本日、全会員団体あてに周知を致しました。
5.23 自主ルール(HP用)
共済制度運営委員会が竹橋のKKRホテルで開催されました。
〈山田委員長ご挨拶〉
まず、今後の災害共済制度の運営について、朝日生命をはじめ保険会社3社と共済委員で協議いたしました。
次に、三井住友海上火災保険から災害補償制度の決算報告・今後の展開についてご報告を受け、昨年度の収益が良好であったこと等話されました。
その後、東京海上日動保険からあんしん工事保険について加入状況等のご報告と加入についての留意点などを委員と協議しました。
〈委員の皆様 雨の中本会の保険運営についてご協議くださり、ありがとうございました!〉
5/12 財務委員会 / 監事監査 が全中建本部で開催されました。
青空の下、財務諸表の説明と事業報告をご傾聴いただき、委員及び監事の皆様ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします!