平成29年7月3日(月)明治神宮にて安全祈願祭が今年も開催され、安全衛生委員会委員の皆様と参加をして参りました。
終了後、KKRホテル東京にて安全衛生委員会を開催いたしました。新らしくご就任頂いております空久保 求よりご挨拶がありました。

本日の議題でもある、今後の委員会の進め方については「国交省や厚生労働省から講師をお呼びして新しいことを知るのは大切なことだから、今までどおりでいいのではないか」と委員より意見があった。空久保委員長は「現在、あらゆるところで働き方改革などを強く推し進めているが、工期が今までとおなじであるなら、中小建設業界はとてもできない。提出書類も相変わらず多く、いくら仕事をやっても終わりがない。そんな状況では、若手が入職するのは難しいし定着率だって悪くなる一方だ。しかも働き盛りであれば、体も壊しかねない。健康のことを1番に考えていかなければいけないのに、それができない現状を変えていくためには、工期設定や労務単価の見直しなどをやってもらわなければいけないと答えられました。

今後は国交省作成の「安全および健康の確保に関する基本的な計画(案)」に基づいてご講演と意見交換などをしていくとなりました。
平成29年6月15日(木)KKRホテル東京にて、広報委員会を開催いたしました。
前 土志田広報委員長から今までの委員会の活動等について、出席した委員や関係者に挨拶がありました。

続いて、新 河﨑委員長様より今後の委員会の活動を益々活発にしていく等、挨拶がありました。

平成29年7月号の企画(案)の中で、地域の抱えている問題などを、もっと訴えていくような内容を出した方が良いのではないかとの意見がありました。そのほか、災害協定に関するアンケート調査などもやって、実態把握をしていくことが重要だとの意見もあり、他の委員会で実施できるか検討となりました。

9月号については、全中建の新体制や国交省の施策など多くのことを盛込んでいきたいとなりました。

平成29年度 共済制度運営委員会をKKRホテルにて開催いたしました。
山田委員長の挨拶から始まり、各保険会社の担当者の方に平成28年度の結果報告並びに増収に向けての対策などをお話いただきました。


委員会の皆様、各保険会社の皆様、お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。
5月9日に全中建事務局にて財務委員会を開催いたしました。
豊田委員長にご挨拶をいただき、平成28年度の決算について草野専務より報告。
今後の全中建の収支についても意見交換されました。
その後、監事監査も行われ、平成28年度の決算については総会に向け準備が整いました。
財務委員、監事監査の皆様、お忙しい中お出でいただき、ありがとうございました。
平成29年4月7日(金)KKRホテル東京にて、広報委員会を開催いたしました。
土志田広報委員長より「桜の咲く季節になりました。会場近くでは千鳥ヶ淵の桜がみごとに咲いております。本日も皆さんと多くの意見を出し合って有意義な委員会にしていきたいと思います。」と挨拶がありました。

平成29年3月号についてコム・ブレイン 井上氏より説明。平成29年5月号の掲載予定について井上氏より説明後委員との意見交換にうつりました。今まで連載していた記事の焦点をもっと広げていくことや、例年、いろいろな所で全中建が受けている表彰なども広報したほうが良いなど盲点となっていたところに目が向けられ、7月号の企画も含めて今後の全中建だより作成の参考にしていきたいと思います。