全中建トピック

2020年02月21日

2/20 窮状打開要望等提出について

2020年2月20日(木)全中建による『危機的状況にある中小建設業者の窮状打開に関する要望』を各関係先へ提出してまいりました。全中建からの出席者は土志田会長・空久保副会長・河﨑副会長です。
土志田会長より「力の弱い我々中小業者は常に危機的な状況に追い込まれています。新担い手3法の成立のほか多くの施策が実現していることは大変有難いところではありますが、7つの内容について要望をいたします。」と冒頭述べられ、中小建設業者の現状を伝えました。

要望の内容は下記のとおりとなっております。
【要望内容】
①予算の確保 ②工事発注及び引渡時期の平準化 ③積算設計関係(労務単価、一般管理費の引き上げ・週休2日補正係数の見直し・施工代価の標準時間の見直し等々) ④新担い手3法関係(発注関係事務の適正な実行・働き方改革の推進・最低制限価格及び低入札価格調査基準価格の引き上げ、上限拘束性の撤廃、予定価格の事前公表の廃止等々) ⑤技術者資格取得要件の緩和 ⑥提出書類の簡素化 ⑦災害関係について

国土交通省 土地・建設産業局 青木局長

      大臣官房 東川技術審議官

      大臣官房 住田官庁営繕部長

指定都市市長会 高倉事務局長

全国市長会 佐藤経済部長

全国知事会 調査第二部 板橋部長

全国町村会 財政部 小野副部長

<危機的状況にある中小建設業者の窮状打開に関する要望>
危機的状況にある中小建設業者の窮状打開に関する要望


地域開発研究所 土木・建築施工管理技士講習会の日程のお知らせ

地域開発研究所より、「2020 土木・建築施工管理技士受験講習会」の日程のご連絡です。

土木施工管理技士受験講習会2020(地域開発研究所)
建築施工管理技士受験講習会2020(地域開発研究所)
↑ こちらをクリックするとチラシにて会場等の詳しい日程を見ることができます。

また、問題集等の詳しい情報は、下記 地域開発研究所のホームページをご参照ください。
域開発研究所 https://www.ias.or.jp/


全中建だより(令和2年1月1日476号)

全中建だより1/1号が発行されました。
全中建だより(令和2年1月1日476号)
主な内容
・土志田会長 令和2年 年頭所感
・ブロック別意見交換会開催
・建築委員会・土木委員会・若手経営者部会開催
・赤羽国土交通大臣 令和2年 年頭所感  等


令和元年度 秋の褒章

2019年12月17日 秋の褒章伝達式が国土交通省にて開催されました。全中建関係者で受章されたのは土志田会長のほか、広報委員会 市川委員・広報委員会 鈴木委員の3名の皆さまです。

土志田会長

市川様

鈴木様

祝賀会では大臣より受章者の皆様の功績と日頃の感謝のお言葉がありました。
受章された皆様のほかに、全中建の会員の皆様も駆け付け、終始和やかで楽しいひと時となりました。

受章者と会員の皆様

皆様 心よりおめでとうございました。


全中建だより(令和元年11月12日 475号)

全中建だより11月12日号が発行されました。
全中建だより(令和元年11月12日475号)
主な内容
・令和元年度全国ブロック別意見交換会スタート
・愛知ブロック意見交換会
・関東ブロック意見交換会 他