協会事業活動

2017年04月28日

副会長 後藤文好氏 平成29年春の褒章受章

副会長 後藤文好氏(全中建広島県支部)が平成29年春の褒章(黄綬褒章)を受章されました。

これは長きにわたり建設業に従事し関係団体の役員として建設業の向上発展に尽力した方に贈られるものです。
伝達式および皇居での拝謁式は5月16日(火)です。


全中建だより(平成29年5月1日460号)

全中建だより5/1号が発行されました。

全中建だより5.1号
●主な内容
・協議員会
・各委員会委員長の活動報告
・国交省懇談会で要望
●今後の行事予定
5/9 火「財務委員会」「監事監査」全中建事務局
5/11 木「共済制度運営委員会」KKRホテル
5/18 木「正副会長会議」「通常理事会」銀座東武ホテル
6/9 金「通常理事会」「定時総会」「臨時理事会」銀座東武ホテル
6/15木「広報委員会」KKRホテル
9/8 金「正副会長会議」「通常理事会」銀座東武ホテル
10/13 金「事務局長会議」KKRホテル
11/17 金「若手経営者部会」ヴィアーレ大阪


4/7 広報委員会

平成29年4月7日(金)KKRホテル東京にて、広報委員会を開催いたしました。
土志田広報委員長より「桜の咲く季節になりました。会場近くでは千鳥ヶ淵の桜がみごとに咲いております。本日も皆さんと多くの意見を出し合って有意義な委員会にしていきたいと思います。」と挨拶がありました。

平成29年3月号についてコム・ブレイン 井上氏より説明。平成29年5月号の掲載予定について井上氏より説明後委員との意見交換にうつりました。今まで連載していた記事の焦点をもっと広げていくことや、例年、いろいろな所で全中建が受けている表彰なども広報したほうが良いなど盲点となっていたところに目が向けられ、7月号の企画も含めて今後の全中建だより作成の参考にしていきたいと思います。


全建総連との意見交換について

平成29年4月7日(金)KKRホテル東京にて、全建総連(全国建設労働組合総連合)と土志田副会長との意見交換が行われました。

全建総連より勝野書記長・田口書記次長・石田主任書記・谷岡書記にお出で頂き、建設技能労働者の処遇改善・社会保険未加入促進について意見交換をいたしました。

土志田副会長より、全中建の会員企業の現状、担い手入職の状況などについて説明をし、工事の平準化など改善の重要性について意見をした。
会員団体の組織に違いはあるが、今後も情報交換をしながら業界発展につながるようにしていきたいと思っております。


H29.3.17 理事会 協議員会開催

H29.3.17 コートヤードマリオット東武銀座ホテルにて理事会 協議員会が開催されました。
理事会は松井会長のご挨拶から始まりました。

1.平成29年度 事業計画(案)について/平成29年度 スローガン(案)について  
2.平成29年度 予算(案)について/建設キャリアアップシステムの構築に係る負担について 
3.会長表彰者について 
4.建設産業政策会議について
5.建議陳情について(人材確保・育成対策等に係る意見交換会の結果及び実態調査結果について)
6.石井国土交通大臣との意見交換について   (公共工事設計労務単価の引き上げおよび働き方改革について)
7.その他
①会議開催予定
②全中建だより3月1日号
 
協議員会では、各委員会報告がありました。
(1)各委員会の主要事項報告
・建設業振興対策委員会     小野委員長
・財務委員会          豊田委員長
・広報委員会          土志田委員長
・安全衛生委員会        後藤委員長
・環境問題等対策委員会     山元委員長
・土木委員会          朝日委員長
・建築委員会          大矢委員長
・労務資材対策委員会      田邊委員長
・共済制度運営委員会      山田委員長  
   
小野委員長 豊田委員長 土志田委員長 後藤委員長
   
山元委員長 朝日委員長 大矢委員長 田邊委員長
 山田委員長
委員会報告後の、協議員の内容は以下の通り。        
(2)平成28年度 実施事業状況について(H28.4.1~H29.2.28)
(3)矯正就労支援について コレワーク東日本 東京矯正管区就労支援情報センター室 よりご説明がありました。

(4)その他
4.記念講演 国土交通省 土地・建設産業局 建設業課 入札制度企画指導室長 三 浦 逸 広 様 より
「建設産業の課題と将来像について」ご講演いただきました。

閉会後、懇親会で 佐藤先生、国土交通省 建設業課 平田課長、足立先生の秘書河辺様より ご挨拶いただきました。