全中建トピック

2022年04月06日

資格対策講座のご案内

経済調査会より「1級2級・土木・建築施工管理技士1次検定」受験対策講座の
ご案内です。
※こちらの講座は、開催会場が「神奈川県建設会館」を予定しております。
※添付しております申込書でお申込みいただきますと割引がございます。
 詳細は、下記の添付のファイルをご確認ください。
 
1級2級・土木・建築施工管理技士1次検定受験対策講座ご案内(神奈川開催)

 ご検討くださいますよう宜しくお願いいたします。


会員入会受付終了について

令和4年3月の受付は終了とさせて頂きました。
次回のご案内は7月初旬ホームページでお知らせを予定しておりますのでご確認下さい。
(ご入会の流れについて:書類審査の後、理事会を経て会費の送金確認が終了した企業様あてへ、証明書を郵送予定(10月初旬頃))
よろしくお願い致します。


全中建だより(令和4年3月10日号 489号)

全中建だより3/10号が発行されました。

全中建だより(令和4年3月10日号 489号)

 主な内容
  ・令和3年度ブロック別意見交換会のまとめ
  ・令和3年度人材確保・育成対策等に係る実態調査結果
  ・国土交通省と建設業4団体との意見交換会  他


積算資料ポケット版 「住宅建築編2022年度版」 発刊のお知らせ

一般社団法人 経済調査会の書籍のご紹介です

(一財)経済調査会は、新築住宅の建築費の目安や見積りの相場を知るための資料として『積算資料ポケット版 住宅建築編 2022年度版』を2022年4月1日に発刊されます。
本書は住宅・店舗の見積りに必要な工種別工事費・建材情報など約2万点におよぶデータを収録しており、工務店、設計事務所などにとっては、必携の実務書です。

特集
『木造住宅の省エネ性能とコスト比較』
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、新たに設定された断熱性能等級に対応した住宅の仕様と、そのコストを比較・検討し、脱炭素社会で求められる住宅の性能について考察し、脱炭素社会に向けて住宅事業者が取り組むべきことを紹介しています。

『木造住宅の劣化対策、耐久性向上の処方箋』                  
 木造住宅の耐久性向上は、雨水の浸入や結露による湿潤などを防ぐ・逃す技術が肝要であり、これからの住宅に求められる長寿命化を実現する上で知っておくべき事柄や基礎知識をわかりやすくまとめています。

設計・見積り実例
県民の健康維持・促進を図るため、「とっとり健康省エネ住宅(NE-ST)」の普及促進に取り組む自治体の事業内容を紹介。「とっとり健康省エネ住宅認定実例」をはじめとして、「ZEH仕様、長期優良住宅」や「地域型住宅グリーン化事業」の補助金を活用した実例を掲載。施工時のポイントなどを交えて、具体的な仕様と詳細な見積り費用がそのまま公開されているほか、工事費用の分析もあり、設計提案に役立つ興味深い内容となっています。

全国の主要書店で発売  定価2,934円(税込)(A5判 752頁)

お申し込みはインターネット https://book.zai-keicho.or.jp/
または電話0120‐217-106 : FAX03-6868-0901
詳細はホームページをご覧ください  http://www.pocket-ban.com/


賛助会員入会のご案内につい(終了)

賛助会員へのご入会案内を必ずご確認頂きますようお願い致します。(下記 ご案内→皆様へをクリック 【1~4までをご確認願います。】)

  ご案内 →皆様へ

 ☆入会書類一式 郵送締切日 令和4年3月28日(月)着まで(メール・FAXでの受付はしておりません。)
 
 ☆受付した企業様については5月の理事会を経て、その後会費のご入金が済んだ企業様宛に6月上旬頃『賛助会員入会証明書』を郵送予定としております。  
  (詳細はご案内をお読み下さい。また、場合によってはご入会をお断りすることもございます。)

   ㊟ 履歴事項全部証明書は令和4年5月時点をご提出下さい。
   ㊟ 理事会開催については、コロナの影響で変更があることご了承下さい。
 
 ★賛助会員とは: 特定技能外国人の受入れ予定及び当協会の保険(共済・工事保険等)に加入希望等の建設業を営む企業が対象
 ★正会員とは:  10名程の会員で構成された団体が対象